ギランバレーになってから変わって事の1つが
体温調整が上手く出来なくなった事なのですが、
ある時ふと私の腕に触った友人から
「かんちゃんって、ひんやりしてるね」
と言われました。
冬に冷え性の子から「手貸して」と
カイロ代わりにされていた私はビックリ。
半信半疑で自分で触れてみると、
場所によってものすごくひんやりしていて驚きました。
自分では気づきませんでした。
温感としては、冷房の効いた室内の大理石。
本当に「ひんやり」がぴったりだと我ながら思いました。
特に冷たいのは、腕とデコルテ、足です。
背中は腕の可動域が狭くて、自分ではよくわからず。
母に聞いた限りでは、「すごく冷たい」だそうです・・。
でもものすごく暑がりなんですよね。
扇風機の風とかも大好きですし。
逆に今マスク着用なので、通勤の時とか軽く気が遠くなります。
元々息が上がって、すぐ疲れてしまうので、
いつも以上に休み休み行くようにしています。
会社に着くと、↑ もうこんな感じです。
休憩室兼ロッカールームで扇子使用。
休憩している人と会う時間帯ではないのですが、
素早く汗を拭いて、水分とってです。
勤務中もマスク着用なので、多めに水分。
女性でも大きめのペットボトルの方も増えてて
皆そうなんだろうなと。
それはいいとして、ひんやりの話。
冷えていても特に寒気がするとか
そういうのがなければ特に気にしなくてもよいみたいですし、
私の場合は、本人が寒気を感じていないし、
特にすぐあれこれではなさそう。
ただ、冷やすと手にしびれが出たりしますし、
内蔵型冷え性みたいな感じで、
急にお腹までひんやりしてくると、
お腹を壊して大変な状態になるので、
体の内側から温めるようにしないと怖いですね。
もう少し筋肉量を増やしたいのですが、
歩くのも暑さでままならず。
余り負荷がかかり過ぎない筋トレしないと
といいつつ、負荷がかからない筋トレなんてあるの?
と言われて、それもそうかと。
長時間も難しいので、効率良く
筋トレしないといけませんね。
やっぱりトレーナーさんとかに
お願いしないと難しいのかな。
今はオンラインで結構やっているみたいなので、
通うのは考えなくてもいいので私にはチャンスかも。
ちょっと探してみようと思います。
↓クリックいただけると、励みになります。