今日、朝目覚めてお手洗いに行こうとしたら、
思いっきりふくらはぎが攣った。
普段から、いつもと違う角度で動かすと
攣ることはしょちゅうなので慣れているけど
今日は「あ、来そう」がなく、即攣って、激痛。
思わずふくらはぎを抑えたけど、
お手洗いにも行きたいし、そんなに時間的余裕がない。
仕方なく、痛みに耐えながら四つん這いでお手洗いへ行き、
壁を使って立ち上がり、何とか済ませて戻った。
痛い時は、まず軽くアキレス腱を伸ばす感じで
足首を起こす動きをゆっくりしてみて、様子を見て、
痛くない角度まで何回か曲げて伸ばしてを繰り返す内に
痛みが経験してきたら軽い方。
角度も行かず、動かすと辛い時は諦めて、
しばらくはじっとして、温かくしておきます。
その内、治まってきたら再度動かしたり、
動かせなくても手で筋を抑えたり、ふくらはぎを手で揉んだり
押さえたりしてみて、楽になるようなら続けたりと
その時に応じていろいろしています。
ちなみに今日は、何やってもダメな日。
攣っている時間が長引くと、その後もふくらはぎの中心というか
奥の方が攣ったままな感じで痛いのだけど、
今日はその後3~4時間、足を地面につけることも出来ず、
結局夕方になるまで痛みが取れなかった。
なので、休みになるとしている不用品処分と掃除も、今日は軽めに。
押入れの下の段なら、座っていてもできるなと思い立ち、
優先度は低かったけど、そこをやることに。
バッグやポーチ類の使ってないものを処分して、
マフラーや冬用の帽子、手袋等も整理。
次の休みに、ちゃんとお手入れしてしまいたいけど、
まだ寒い日あるのだろうか。
最近温度がすごく変わるから、安心できない。
とりあえず、本当に気に入っている物だけにして、
残りは次のゴミの日に出すことにした。
もっとやりたかったけど、我慢。
こういう日に無理すると、明日に響くし。
でもおかげで、エコバッグが結構あることに気が付いた。
お店でもらったり、友人からプレゼントされたり、
出かけた時に持ちきれなくて買ったりしたのがたまってきていた。
ミニバッグの時に持ち歩くコンパクトなのと、
友人からもらった、ミニポーチ付きのたくさん入るのと
2つあれば十分なのだけど、
家族で買い物に行く時用の大きいのも1つは残したいから、
合計3個に絞って、後は処分することにした。
よく見ると端の方の糸がほつれてきていたり、
色が褪せていたり、形が崩れたり。
エコバッグだから、ほとんど気にしていなかったけど、
これからは持っていて気持ちのいい物だけにすると決めたんだ。
もったいないもったいないだけじゃ
使わない分、かえってもったいない。
押入れの奥の箱も、結局1年間出さなかったし、
中の洋服や雑貨も思い切って処分かな。
家具も最小限に減らしたいから、
残す家具を決めて、それに余裕をもって入る分だけにしよう。
収納家具の中身は8割までってよく聞くけど、
ミニマリストの人とかの見てるとスカスカに見える。
さっきはかっこいいこと言ったけど、
私はいきなりそこまでは難しいから、
徐々に徐々に減らしていこう。
自分の好きな物とか、気に入った物を
まだまだ確認中です。
今日は足は痛かったけど、いい日になったと思う。
明日もいい日になるといいな。
↓クリックいただけると、励みになります。