手入れと言っても、お肌のではなく
私の場合は、表情筋のリハビリのこと
目の回りと、唇周りが特に動かないです
特に目の動きだけで上を見るのは苦手です
未だに相当頑張らないと眼球自体を動かすのが難しい
特に斜め上を見る事
これは急性期病院に入院中から
動かしてみてくださいと言われると
やっては見るけれど、すぐ疲れてしまって
今考えると全くできてなかった感じがします
今は一応視界には入りますが、
数秒であちこち攣りそうになりますし、
周りの出来る筋肉の補助で
出来た気がしているだけだったりします
例えば目の回りの動きのリハビリでは、
右より左の方が動かせる範囲が狭いので
視界が以前よりかなり狭くなっているため
自然と首が軽く回っていて、
本人は動かしてないつもりなんですが
「目じゃなくて、頭が動いてる」と言われます
逆に今の方が無意識にかすかに動かしてしまうので
入院中と同じく寝たままで、同じ内容をすることにしました
あおむけで寝ていると、座っているよりは
頭が動かずに出来るからです
天井に目印をつけて、それを確実に見ます
8方向に目印があるので、左上から順番に見る様にし、
1つにつき3~5秒は見つめる様にします
パッと見るだけだと、動きが少々悪くても視界には入るので
見つめる様にしています
後は目をぎゅっと閉じて思い切り開く
これを10回×3回を1セットで1日2~3回
それから眉毛を思いっきり上にあげて5秒キープ
それも10×3回を1セットに1日1~2回
始める前にほぐしで軽くマッサージをしますが
摩擦を与えると肌によくない(こっちは美容)らしいので
ほとほどに優しくほぐします
終わった後は軽くほぐして終了
全く急性期と回復期の病院で習ってしていた事と
変わりがないのですが、回数は徐々に増やしています
ちょっとずつですが、反応を感じる事も出てきました
続けてやってみます