バッグが大きい血液型1位らしい。
『心配性で必要になるかもと思ってしまいがち。
最低限必要な物かどうかを判断基準にして。
更に1年使わなかったら捨てる。
入りきらなくなったら何か捨てましょう』
頭では分かるんですけど...
心配性の私にはそれこそが難しい。
バッグもあれこれ入れて旅行でも行くのか状態だし、
会社のロッカーも家みたいに色々入ってるし。
これじゃダメだ。
いつまで経っても、ごちゃごちゃとした
物に囲まれちゃう生活になる。
考え方から変えなくては。
まずは手始めに、
通勤のバッグを変えよう。
そうだ。
海ほたるに行く事が決まった時に、
肩がけ出来る手頃なバッグを持ってないと
母が言ってたから、色違いでプレゼントした
ミニバッグ。
これがいいかも。
それにホントに必要な物だけ入れて通勤。
あとはお昼のお弁当と飲み物が入る手提げ。
まずはそれだけで行くことから始めよう。
実際やってみたら、
荷物が少ないって、こんなに楽なんだ!
ちなみに入っているのは、
メガネケース
ハンカチ
ティッシュ
目薬(コンタクト用)
お財布
鏡
キーホルダー
手帳はこの際我慢我慢。
たまに不安というか、大丈夫かなと思うけど、
いざとなったら買える位に考えるようにする。
お気に入りのバッグと、
必需品を持ち歩くのに便利な大きさの
ミニポーチも用意。
使い辛いバッグとか、傷み始めたとか
何かしらあるのは、この際処分だ。
そうか、やっと分かった。
片づけの本にあったら
『自分が使ってて、気持ちの良いものだけに』
って、このことだったんだ。
今日は本棚整理の火曜日。
(曜日で片付ける場所を決めた)
明日雑誌とか回収だから
早く帰ってやろうっと。